水道契約内容証明書交付申請について
更新 令和7年1月20日
東部地域広域水道企業団では、お客様がお支払された水道料金及び下水道使用料等について納入済証明書及び開栓や閉栓等
のご契約内容の証明書の交付を行っております。
また、来庁が困難なお客様につきましては、郵送により申請することができます。
| 交付申請の方法 |
|---|
企業団窓口にて申請される場合
個人名義のお客様
| 個人名義のお客様 | 水道使用名義人が来庁される場合 | 代理人の方が来庁される場合 |
| 水道契約内容証明書交付申請書 | 水道契約内容証明書交付申請書 | |
| 本人の印鑑(注1) | 代理人の印鑑(注:1) | |
| 本人確認書類 | 代理人の本人確認書類 | |
| 委任状(注:2~5) |
法人名義のお客様
| 法人名義のお客様 | 水道使用名義人(代表者)が来庁される場合 | 代理人の方が来庁される場合 |
| 水道契約内容証明書交付申請書 | 水道契約内容証明書交付申請書 | |
| 本人(法人)の印鑑(注1) | 代理人の印鑑(注:1) | |
| 本人確認書類 | 代理人の本人確認書類 | |
| 委任状(注:2~5) |
郵送で申請される場合
個人名義のお客様
| 個人名義の お客様 | 水道使用名義人が申請される場合 | 代理人の方が申請される場合 |
| 水道契約内容証明書交付申請書 | 水道契約内容証明書交付申請書 | |
| 本人の印鑑(注1) | 代理人の印鑑(注:1) | |
| 返信用封筒 (切手110円を貼り、宛先を記載したもの) |
返信用封筒 (切手110円を貼り、宛先を記載したもの) |
|
| 本人確認書類の写し(コピー) | 代理人の本人確認書類の写し(コピー) | |
| 委任状(注:2~5) |
法人名義のお客様
| 法人名義の お客様 | 水道使用名義人(代表者)が申請される場合 | 代理人の方が申請される場合 |
| 水道契約内容証明書交付申請書 | 水道契約内容証明書交付申請書 | |
| 本人(法人)の印鑑(注1) | 本人の印鑑(注:1) | |
| 返信用封筒 (切手110円を貼り、宛先を記載したもの) |
返信用封筒 (切手110円を貼り、宛先を記載したもの) |
|
| 本人確認書類の写し(コピー) | 代理人の本人確認書類の写し(コピー) | |
| 委任状(注:2~5) |
※ 注意事項
1、印鑑は朱肉を使用するものが必要です。
2、水道使用者名義人の同居の親族(配偶者や親子)の場合は、委任状は不要です。
3、委任状は申請書内に記入できますが、別途添付することも可能です。
4、法人の場合は申請書に法人印を捺印できない場合、委任状を添付してください。
5、委任状は、水道使用者名義人の署名捺印(法人の場合は法人印)が必要です。
6、申請年度を含め3年度分を、「必要な証明」として申請することができます。
7、窓口にて交付の場合は、10~15分程のお時間を頂きますのでご了承ください。尚、上野原事務所で申請された
場合は、交付まで2~3日程のお時間を頂きますので、お急ぎのお客様は、大月の本所にて申請をお願いします。
8、使用水量の記載が入った付納入済証明書の交付につきましては、申請から交付まで2~3日程のお時間を頂きます。
申請書の送付先
〒409−0622
山梨県大月市七保町下和田415
東部地域広域水道企業団 営業担当 宛
| 様式のダウンロード |
|---|
1、水道契約内容証明書交付申請書
2、委任状
| 本人確認書類 |
|---|
つぎのA・Bどちらかが必要です。有効期限内のもので、原本に限ります。尚、申請時において本人確認のために提
示いただいた書類等については、コピーをいただきます。
A いずれか1枚提示してください。〈顔写真付公的証明書〉
・運転免許証
・旅券
・(写真付)住民基本台帳カード・マイナンバーカード
・外国人在留証等
・官公署発行の免許証・許可証・資格証明書等で写真が貼付されているもの。
B いずれか2枚提示してください。〈顔写真付きでない公的証明書〉
・(写真無し)住民基本台帳カード
・各種年金手帳
・各種健康保険被保険者証
・介護保険被保険者証
・社員証
・学生証 等
個人情報の取扱いについて
東部地域広域水道企業団では、お客様の個人情報については「個人情報保護法等」に従い適正な管理を行うととも
に、個人情報の保護に努めます。
| 発行可能な書面サンプル |
|---|
・使用水量付納入済証明書(例)
・開栓証明書(例)
・閉栓証明書(例)
問い合せ先
東部地域広域水道企業団 営業担当
電話番号 0554-22-0099
(窓口受付時間 月~金曜日 8:30~17:15)